ポーカー用語集 《エベレストポーカー》
ポーカーの基本の用語を集めてみました。
ア行
○アンティ
トーナメントなどで、手持ちのカード(ホールカード)が配られる前に、
全プレーヤーがする、決まった額のベットの事。
○オールイン
テーブルにあるすべてのチップを賭ける事。
か行
○コール
現在のベットとレイズに賭け金を合わせ、ゲームに参加する事。
○コミュニティーカード
テーブル中央に表向きに置かれる5枚のカード。
サ行
○サイドポット
1人以上のプレーヤーがオールインした時に、
残っているプレーヤー同士で競うポットの一部の事を指す。
○サテライト
勝利者が、賞金を受け取らず、 違うトーナメンの参加権を
得るためのトーナメントの事。
○シットイン
次のゲームに参加する事。
○ショーダウン
ベットのラウンドが一通り終わった時点で、ゲームに参加しているプ
レーヤーは カードを表向きに置き、誰が勝者かを決定します。
○賞金プール
トーナメント参加者によって積まれる金額。
○スタック
テーブルに置くチップの山。
○ステークス
テーブルでの最低ベット金額。 例えば、2/4と表示されている場合、
2は、プリフロップとフロップの最低ベット金額、 4は、ターンとリバーの
最低ベット金額を指します。
○スプリットポット
ショーダウンの時に、同ランクのカードを持つ、2人以上のプレーヤーで
分けられるポット。
○スモールブラインド
ディーラー役の左隣のプレーヤーは、ゲームの初めに 最低ベット額の
半額(スモールブラインド)をベットします。
タ行
○ターン
テーブルの上の4枚目のコミュミティカード
○チェック
ベットやレイズをせず、ゲームに参加する事。プレーヤーの中で、
最初にベットをする時、 または、前のプレーヤーがチェックした時のみ
チェックできます。
○チップ
ベットするためのポーカーチップの事。 チップを置く際に、アカウント残高から
引かれます。
○ディラー
「D」の文字の丸いグリーンのボタンが表示された所に 着席しているプレーヤーの事。
ハ行
○バイイン
テーブル着席時に所持しているチップの事。
○ハンド
手持ちのカードとコミュニティカードの組み合わせの、最強の5枚のカード。
○ビックブラインド
スモールブラインドをするプレーヤの、左隣に座っているプレーヤーがするベットの事。
○フォールド
ハンドを放棄し、ゲームから降りる事。
○ブラインド
ディラーの左側に座る2人のプレーヤーが賭ける、決まった額のベットの事。
○ブラフ
戦略的にベットやレイズをして、他のプレーヤーに対して、
自分のカードが実際より強いように、または弱いように見せることです。
○フロップ
5枚のコミュニティカードの内、最初の3枚のカードの事。
○フィーダー
トーナメントからの勝者を集めて、プレイされるトーナメントの事。
○ベッティングラウンド
テーブル上で連続して行われるベットの事。
○ベット
ポットにチップを置く事。
○ボード
テーブルの中央はボードと呼ばれ、コミュニティカードが表示されたり、
ポットが置かれます。
○ポケットカード
プレーヤに伏せて配られるカードの事。 自分のカードだけは、見る事が出来ます。
ダウンカード、またはホールカードとも呼ばれます。
○ポット
テーブル中央に置かれるプレーヤー全員が賭けたチップ。 勝者に配布されます。
○ポットリミットポーカー
最低ベット額からポットにある額まで賭ける事のできるゲーム。
○ポットをベットする
ポットにある金額と同額のベットをする事。
マ行
○マック
ハンドが揃った際にカードを見せない事。
ラ行
○ランク
カードの強さ。
○リバー
テーブルの上のコミュニティカードの5枚目のカード。
○リバイ
テーブルにさらにチップを持ち込む事。
○リミット
一般的にポーカーではベットやレイズのリミットが設定されており、
通常ソノラウンドの最低額です。
○リミットポーカー
ベット限度額とレイズの回数が最初から設定されているポーカーゲーム。
○リレイズ
レイズ以上の額をレイズする事。
○レイズ
ベット額を増やす事。
○mレーキ
運営側に支払う場所代(場代)。